Search
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
New Entries
Recent Comment
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
障がい者施設で、働く皆さんのご意見をうかがいました。

 市議団、県議団で、奈良市と大和高田市の福祉施設で、新型コロナウイルスへの対策や、現場の苦労など、お話を伺いました。

 

 障がいのある方は、自ら症状を訴えることができないことが多く、感染をすると重症化する心配もあり、感染防止には、細心の注意をされていますが、そもそも、介護・支援は、密接・密着しないとできないことでもあり、苦慮されています。

 

 通所の施設では、感染を避けるため、外出をさけ、施設の利用を制限すると、環境の変化が受け入れられなかったり、家族の負担が大きくなったり、支障もあります。

 また、作業所の仕事が減少しており、利用者が減ると、施設の報酬も減少して、維持することがむつかしくなる不安も抱えています。

 

 コロナウイルスのもとで、支援が必要な人にどうかかわっていくのか。いま、なにができるのか、福祉施設関係者の勉強会も開いているそうです。

 

 感染防止のための、マスク、消毒液、防護服などが、不足している。国からは、一人一枚のマスクしか届いていない。

 

 入所の施設では、もしも、感染者がでたとしても、入所者を他の場所に移動してもらうことはできないので、どうやって、感染拡大を防いで、生活支援を続けていくのか、職員をどうするのか、不安でいっぱい。

 

 それでも、他府県の事例などを参考に、最悪の場合を想定して、支援体制の検討もされているとのこと。大阪からの勤務者は、自動車通勤にかえたり、施設の近くに宿泊してもらって、出勤してもらえるようにすることなども、考えているとのことで、苦労されています。

 

 福祉の現場は、もともと困難のおおいところで、苦労が多く、生活と人権を守るためには、手厚い応援が必要です。

 

  

 

   

posted by: 山村さちほ | 地域のこと | 23:29 | comments(0) | - | - | - |